ようこそ!系図系譜学研究所へ

こんなお悩みはありませんか?

  • 先祖のことを知りたいが、どこから調べてよいかわからない
  • 戸籍ではわからない家族の物語や人間関係を知りたい
  • 系図はあるが、人物の詳細や背景まで掘り下げたい
  • 家系図を作ったが、子や孫に伝える方法が見つからない

そんなときは、ぜひ当研究所をご活用ください。
全国の公文書・系図系譜・古文書などをもとに、調査・整理を行い、ご家族が生きた証を記録します。

ご先祖様・ご家族が生きた証を

うちの先祖は農家だった」などよく言われる言葉です。

しかし、ご先祖様は決して今の苗字の家系だけではなく、いろいろな家系が合わさってあなたにつながっています。
そして、ご先祖様と一口に言っても、必ずしも代々同じ職業だったとは限らず、
お一人お一人に職業があり、人生があり、ご家族がありました

ご家族一人ひとりが生きた証を次代へと残しましょう。

主要サービス紹介

  • 系図情報データベース(公開準備中)
    一般向けの簡易な家系図作成アプリとは一線を画す、プロフェッショナルな研究者向けのデータベースであり、系図・系譜に掲載された情報について、人名などで検索できます。
  • 調査・編纂のご依頼について
    先祖調査・家族人物事典作成をお手伝いします。戸籍類からの系図作成は無報酬で行います。
    いわゆる感動ストーリーのような脚色は、後世の子孫に誤解を与えるリスクがありますので、当サービスでは淡々と記載します。
  • お見積もり  お問い合わせ
    ご相談・ご質問などお気軽にお寄せください。

当研究所の業務内容

当研究所では、
現場百回をモットーに徹底的に先祖の歩みを網羅的に調査・記録し、家族人物事典として後世に残しております。ほとんど事例研究と先祖調査ノウハウの蓄積しかなかった伝統的系譜学を改め、学際的学問分野としての系図系譜学の理論を構築し、精緻化しています。

※<家族史編纂センター>は、系図系譜学の理論構築に伴い「家族史」の語が適合しなくなったため、<系図系譜学研究所>に名称を変更しました。